12/11 黒単ポックスでCtBLトライアル@松山
2016年12月12日 レガシー コメント (2)今回こそ4人集めて遠征しようと画策ものの、年の瀬なのもあってか結局@RODさんと2人で遠征。
レガシー熱が冷めたとは。
使用デッキは少し前(EMN~KLD間)に晴れる屋でリストが載っていた《搭載歩行機械》入りポックスをいじったもの。
そろそろレガシーをプレイする機会も減りそうなので使い納めに。
以下デッキリスト
《搭載歩行機械》があるし、エルドラージを意識して《The Abyss》はメインから。
逆に《Nether Void》は《魂の洞窟》から抜けられると癪なので不採用。
《海門の残骸》は個人的なお試し枠。
戦績は16人参加の4ラウンドで2-1-1の4位抜けからSE1没。
1R スニークショー ×○○
1G ダブマリのところに2tオムニテルで負け。
2G ハンデス・ランデスで動きを封じて勝ち。
3G ハンデス・ランデスから烏羅未が殴って勝ち。
2R ミラクル ○×○
1G るつぼで有用土地を回して除去やクロックを確保し勝ち。
2G ナヒリに対処できずメンターサーチからトークンを並べられ負け。
3G ブローチヴェリアナでロックし、ブローチは割られるものの烏羅未が出て勝ち。
3R WBGニックフィット ××
1G ハンデス連打するもトップからパワーカードを叩き附けられて負け。
2G 罠橋貼るもサイや死儀礼の遠距離攻撃でライフを削られて負け。
4R ID
QF ミラクル ×○×
1G メンターを処理できずトークンを並べられて負け。
2G シンクホール連打で土地ハメし、その間にライフ削り切って勝ち。
3G 渾身の無のブローチがきっちりWillされ、お互い手札と生物無しになるものの、独楽の差と平地2枚から天使を出され、ラチェボを捨てたのも祟って負け。
《烏羅未》《海門の残骸》は今日初めて試したけれど思ったより良い感じだった。
《烏羅未》は短所もあるけれど枠を圧迫せずに採用できるフィニッシャーであって、特に除去や《罠の橋》を減らしたいマッチアップで速やかにゲームを決める材料になる。
デメリットの強さや打点が5のあたりが《ファイレクシアのトーテム像》に少し似ているかも。
《海門の残骸》は黒マナが出ないという不安を除けば合致するカード。
特定の何かに強いという訳では無いのが少し気になる(当然ミラーでは強いだろううが)。
《搭載歩行機械》は太らして殴る他に分解して《罠の橋》の上から殴るプランを採れるのが良さそうに感じたが、貴重なフィニッシャー枠を割くには物足りなかった。
後はやはりトークンを並べられると辛いので、《悪性の疫病》《集団疾病》《仕組まれた疫病》のような病気系カードがサイドの候補にある他、相手のフィニッシャーや土地を摘出する《サディストの聖餐》が欲しくもある。
またもや高知勢2人してメタをぐちゃらしに行った感はあるけれど、8/16人とは言え二人ともSEに残れたし賞品も引き寄せの法則が炸裂したので良かった。
レガシー熱が冷めたとは。
使用デッキは少し前(EMN~KLD間)に晴れる屋でリストが載っていた《搭載歩行機械》入りポックスをいじったもの。
そろそろレガシーをプレイする機会も減りそうなので使い納めに。
以下デッキリスト
1 搭載歩行機械
1 呪われた巻物
4 暗黒の儀式
4 思考囲い
3 無垢の血
4 Hymn to Tourach
4 小悪疫
4 Sinkhole
1 罠の橋
1 世界のるつぼ
1 毒の濁流
4 ヴェールのリリアナ
1 英雄の破滅
1 The Abyss
1 女王への懇願
9 沼
4 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
4 不毛の大地
4 ミシュラの工廠
1 陰謀団のピット
1 海門の残骸
1 Maze of Ith
1 烏羅未の墳墓
サイドボード
1 真髄の針
2 外科的摘出
1 根絶
1 強迫
1 見栄え損ない
1 漸増爆弾
2 苦花
1 Chains of Mephistopheles
1 罠の橋
1 三なる宝球
1 四肢切断
2 無のブローチ
《搭載歩行機械》があるし、エルドラージを意識して《The Abyss》はメインから。
逆に《Nether Void》は《魂の洞窟》から抜けられると癪なので不採用。
《海門の残骸》は個人的なお試し枠。
戦績は16人参加の4ラウンドで2-1-1の4位抜けからSE1没。
1R スニークショー ×○○
1G ダブマリのところに2tオムニテルで負け。
2G ハンデス・ランデスで動きを封じて勝ち。
3G ハンデス・ランデスから烏羅未が殴って勝ち。
2R ミラクル ○×○
1G るつぼで有用土地を回して除去やクロックを確保し勝ち。
2G ナヒリに対処できずメンターサーチからトークンを並べられ負け。
3G ブローチヴェリアナでロックし、ブローチは割られるものの烏羅未が出て勝ち。
3R WBGニックフィット ××
1G ハンデス連打するもトップからパワーカードを叩き附けられて負け。
2G 罠橋貼るもサイや死儀礼の遠距離攻撃でライフを削られて負け。
4R ID
QF ミラクル ×○×
1G メンターを処理できずトークンを並べられて負け。
2G シンクホール連打で土地ハメし、その間にライフ削り切って勝ち。
3G 渾身の無のブローチがきっちりWillされ、お互い手札と生物無しになるものの、独楽の差と平地2枚から天使を出され、ラチェボを捨てたのも祟って負け。
《烏羅未》《海門の残骸》は今日初めて試したけれど思ったより良い感じだった。
《烏羅未》は短所もあるけれど枠を圧迫せずに採用できるフィニッシャーであって、特に除去や《罠の橋》を減らしたいマッチアップで速やかにゲームを決める材料になる。
デメリットの強さや打点が5のあたりが《ファイレクシアのトーテム像》に少し似ているかも。
《海門の残骸》は黒マナが出ないという不安を除けば合致するカード。
特定の何かに強いという訳では無いのが少し気になる(当然ミラーでは強いだろううが)。
《搭載歩行機械》は太らして殴る他に分解して《罠の橋》の上から殴るプランを採れるのが良さそうに感じたが、貴重なフィニッシャー枠を割くには物足りなかった。
後はやはりトークンを並べられると辛いので、《悪性の疫病》《集団疾病》《仕組まれた疫病》のような病気系カードがサイドの候補にある他、相手のフィニッシャーや土地を摘出する《サディストの聖餐》が欲しくもある。
またもや高知勢2人してメタをぐちゃらしに行った感はあるけれど、8/16人とは言え二人ともSEに残れたし賞品も引き寄せの法則が炸裂したので良かった。
コメント
@RODさんも次のレガシーイベントに目を光らせといてくださいね。